個チャ、スタ爆 、ブロック大会…LINE専門用語をまとめてみた!
若者が使っているもの、流行っているものには、そのものの略語や専門用語とかが新しくできますよね!
ツイッターでは、フォローバックを「フォロバ 」、リムーブを「リムる」、「パクツイ」と言った用語がよく使われています。
LINEのアプリでもそんな専門で使われている用語が10代を中心にあります。
今回は、LINEの専門用語集を紹介していきます!
いくつ分かる?LINEで使われている専門用語集
「個チャ・こちゃ」
個チャとは友だち1人とトークすることです。
LINEのグループトークをしていて、「続きは個チャでよろしく!」なんていうように使ったりします。
LINEでは友だち1人との連絡手段をトークルームと言いますが、チャットと似ているので「個人チャット」から「個チャ」になったんですよね。
「グルチャ」
これは知っている人も多いと思いますが、グルチャとは、グループチャットのことです。
グルチャも個チャと一緒で、グループトークなのに、チャットという言葉が使われてますよね!
「スタ爆」
スタ爆は、スタンプ爆撃の略語でスタンプを何度も打つことです。
「スタ連」とも言われていて、「スタ連」はスタンプ連打の略ですね。
スタ爆をあんまり多用すると、人によってはイライラする可能性もあるので注意ですよね!
「ブロック大会」
自分のLINEの友だちを整理するために友だち複数人をブロックすることです。
LINEが重いのを理由にブロック大会を開く人が多いようですが、ブロックされたくない人はスタンプを送るなどよく分からないルールがあります・・・w
「トプ画」
これも知っている人が多いと思いますが、ラインで自分のプロフィールなどトップ画像のことですね。
LINEは自分好みに色々とカスタマイズできますが、トプ画は友達に見られたりする機会が多いので、頻繁に変えたりする人も多いようです。
「未読スルー」
未読スルーとは、既読をさせないでトークを返信しないことです。
単純に相手のトークを見て返信しないことは既読スルーと言いますが、通知だけを見たり、iPhoneの新しいものだと3D Touchの機能で既読させないで相手の返信を読むことができるので、単純にLINEを見てない体でスルーしたいときは有効ですよね。
「無言追加」
無言追加は、友だちに連絡をせずに無言で友だちリストに追加をすることです。
LINEでは電話番号で自動的に友だち候補に追加され、気軽に友だちを追加できるようになっているのですが、断りなくリストに追加するのを嫌がる人も多いようなので注意が必要です。
関連記事
-
これが現代のいじめ!?最近の高校生のLINEの使い方がエグいと話題に!
つい最近起こった大阪高槻少女殺害遺棄事件をはじめ、いじめや未成年の事件でもLINEの名前が出たり、L
-
イマドキの中学生が怖い…LINEいじめが陰湿なグルチャ画像
学校やクラス、地域にもよると思いますが、最近では中学生でもスマホを持つ人が増えているみたいですね。一
-
【画像】とくダネでラブライバーである多摩川の中学生のLINEが晒されたと話題に
先日2015年2月20日に起こった、神奈川県川崎市での中学生の遺体が見つかった事件。 被害者の方は
-
意外とできる!LINEでジャンケンをするグルチャのトーク画像
何かを決めたり勝敗を決めるとき、ほぼ日本の誰もができるものといえば「じゃんけん」ですよね。ジャンケン
-
ファッションモデルになれる!?芸能スカウトからの内緒なLINE画像
女性なら一度はあこがれる人が多いであろうファッションモデルのお仕事。ファッションモデルはCanCam
-
ベッキーとゲスキワ川谷のLINEトークがコンビニのポップにされるwww
「センテンススプリング」という言葉を知ってるでしょうか? センテンススプリングとは、センテンス=文
-
さすがモテモテ!コナン君のLINEニュースが面白すぎるw
名探偵コナンと言えば、工藤新一であるコナンが黒の組織を追いかけながら数々の事件を推理して解決をしてい
-
【閲覧注意】怖い・・・このLINEの着信画像がヤバ過ぎる!
夏の風物詩である肝試しや怖い話。 フジテレビの番組である「ほんとにあった怖い話」でも夏に特別編をや
-
LINEのプロフのステータスメッセージで使える暗号集!
LINEのアプリには自分のプロフィールを設定する項目としてIDとトプ画と言われる丸いアイコン画像、そ
-
LINE掲示板より恋人やセフレを作りやすい!無料おススメ掲示板サービス
知らない人同士でLINEのIDを教え合って出会いや交流を作るLINE掲示板。掲示板に自分のIDをネット上に