これは危険!LINEタイムラインでなりすまし投稿をする方法が発見される!
公開日:
:
不正アクセス・乗っ取り・迷惑メッセージ なりすまし, 不具合, 危険
2014年にLINEで流行した事件の1つにラインアカウントの乗っ取り事件がありましたよね。
乗っ取り方法は、LINEのパスワードなんかをツイッターやニコニコ動画、ミクシィなどの他のSNSで同じものを使用している人がいたため、そのSNSのアカウントをまず乗っ取ってLINEに不正アクセスをする、という方法だったのですが、被害の人数も多く、周りに誰かしら1人くらいは被害を受けて乗っ取りのLINEがきた、なんていうことがありましたよね。
そんな乗っ取りとは少し違うのですが、実はとある人により、LINEに「脆弱性」と呼ばれるプログラムの不具合で、ほかの人になりすましてLINEのタイムラインに投稿することができてしまったり、非公開設定の人にタイムラインが覗かれてしまったり、グループノートが自由に見られてしまったりするようです・・・!
危険すぎるLINEの不具合!なりすましてタイムラインに投稿ができてしまう…
なりすましの投稿ができてしまったりタイムラインやグループノートをのぞかれてしまう方法は、この動画を見ていると分かります。
なんだかパソコンを使って難しいプログラムが書かれているのですが、できるだけわかりやすく解説をしてくれています。
少し説明をすると、最初に紹介されている「ログアウトされてない認証キー」というのは、まず、攻撃者(悪い人)がLINEのトークにとあるURLを送りつけてきて、攻撃される被害者がそれをタップし、ログインしたとします。
そうなると、攻撃者側で勝手にその人になりすましてタイムラインに投稿ができるようになってしまうのですが、ここまではURLをタップした人のせいなので、プログラムの不具合、というわけではありません。
(以前にもこういった被害はありましたよね…)
ただ、ここからが問題で、なりすまし投稿の被害を受けた人がLINEをログアウトしても、攻撃者側ではまだなりすまし投稿が出来てしまう、という状態なんですよね・・・!ログアウトしてもまだ攻撃されるって怖いですよね(汗)。
そのほかの「非公開設定の人にタイムラインが覗かれる」は4分10秒目から、「なりすましでタイムラインにコメントをされてしまう」は7分目から、「グループノートを見られたりする」のは10分目から詳しく動画で紹介されています。
この脆弱性、実はもうLINE側で解決されている・・・?
実はこの脆弱性と呼ばれるプログラムの不具合の危険ですが、これを解明した動画の人がLINEに連絡をしたことによって、タイムラインの認証キー以外はLINE側でプログラムを修正したそうです。
この動画を見てゾッとしたり、心配してしまった人も少しは安心できますよね。
ただ、このブログにも書いているように過去にも同じように脆弱性を見つけた人の指摘をLINE側で無視したり、その問題をもみ消そうとしたことがあったそうです。
まぁ確かにLINE側からすれば、この方法が世間に知られればプログラマーなんかが悪用するケースがでてきたりしますし、被害を受ける人もいる可能性もありますもんね。
ただ、これをきちんと公表したうえで、LINE側にも対応させたこの動画の投稿主の人も本当にスゴいですよね!!
LINE側で対応したから一安心かもしれませんが、こうしてユーザーに脆弱性と呼ばれるプログラムの不具合を見つけられる状態であることには代わりはありません。
LINEのパスワードを単純ではなく、難しいものにしたりパスコードを使ったり、知らない人からの連絡をむやみに対応しないことが大切ですよね。
関連記事
-
-
乗っ取り犯もシャブ好き!?アスカの事件が中国でも有名なのがよく分かるLINEトーク
2014年の春の芸能ニュースで1番話題になったものと言えば「シャブ&飛鳥事件」、すなわち「CHAGE
-
-
LINE乗っ取り犯と嫌味を言い合うおもしろトーク画像
LINE乗っ取り犯って被害が650万超えもあるらしいです。あまりにも多いので警視庁も検挙できないほど
-
-
電話番号を悪用!引越し業者がLINEで女性客をナンパしているらしい
3月に多くの人が経験するであろう引っ越し。 4月からの新生活に向けて、大学に進学する学生や働き始め
-
-
LINE乗っ取り犯にプロポーズした結果が笑えるwwwおもしろLINE画像
LINEの不正アクセスされたアカウントのやり取りって笑えるものがおおいですが、今回はなんと、「結婚し
-
-
乗っ取りされたLINEアカウントに説教するトーク画像が面白くて話題に!
パスワードの変更や、PINコードの入力対策などで、減ってきているLINEの不正アクセス。最近は乗っ取
-
-
天安門事件より効果バツグン!LINEの不正アクセス犯を怒らせる方法がコレ!なライン画像
まだまだ被害が続いているLINEの不正アクセス。不正アクセスされたLINEのアカウントには返信しても
-
-
お母さんとのラインで乗っ取りのフリをしたら、とんでもない結果にw
2年前にLINEで流行したLINEの乗っ取り。 LINEに不正アクセスをしてアカウントを乗っ取り、
-
-
LINEのURL詐欺の撃退法がおかしいwラインやり取り画像
2014年にLINEで起きた一番の事件と言えば中国からの乗っ取り詐欺。色んな人が乗っ取られて結構大き
-
-
LINE乗っ取り犯が「ももクロ」によって更生されるwwwライン画像
まだまだ被害がゼロにならないLINEの不正アクセスですが、最近はさすがに詐欺だとほとんど理解している
-
-
LINE掲示板より恋人やセフレを作りやすい!無料おススメ掲示板サービス
知らない人同士でLINEのIDを教え合って出会いや交流を作るLINE掲示板。掲示板に自分のIDをネット上に